ピラミッド型(PYRAMINX)

ピラミッド型のパズルです。正確にいえばピラミッド型(四角錐)ではなく三角錐ですので4面そろえることになります。
「フィット ピラミンクス」という名前で売られています。

pyraminx

メーカーのHPに行けば解法が書かれているのですが、解き方を覚えるのはちょっと大変です。そこで、ここでも覚えやすいやり方を紹介します。
ステップ1ステップ2ステップ3
の順で行うのが簡単なのですが、少し工夫したバージョンが
ステップ1ステップ2改ステップ3
です。

まず、下図のような状態が完成図
3-01

ステップ1

まずは底面(青色)からそろえます。順番は下図のとおり、まずは中央の3面、その後端っこです。ここまでは自力でそろえましょう。
3-02

ステップ2

さて、この時点で青色のピースに注目すると以下の3パターンのどれかになっていると思います。(適宜上2段を回転させてください。また、左右は区別していません。)
1は正面に青色があるパターン。2は正面が正しい(黄色)パターン、3は向きが違う(または底面の別の場所に入っている)パターン、です。
以下、パターン1と2の場合の手順を説明しますが、パターン3の場合はこの手法でいったん外に出した後、パターン1(または2)の手順を行ってください。
3-03

まずはパターン1の場合の手順(手順P1)です。
3-04
特に説明はありません。簡単に覚えられるでしょう。移動したいピースが左に位置する場合は左右対称の動きで。

次はパターン2の場合(手順P2)
3-05
これも特に説明はありません。左右逆の場合は左右対称の動きで。

同様にして、底面(下段)を完成させましょう。

さて、すごく運が良ければこの時点で4面全てそろうのですが、たいてい、以下のような状態になっていると思います。(上2段は適当に回してください。)
白いピースがそろっていない部分を示します。
運が良ければ2か所、悪ければ3か所そろっていません。
3-06
これを真上から見た図がこちら↓
3-07
赤で囲った3か所をこれからそろえていきます。もし2か所しか違わないのであればステップ3へ進んでください。

まず、この3か所のうち、どれかのピースに着目し、手順P1または手順P2を行って、正しい位置に入れてください。

すると、底面(青色の面)のうち1または2ピースが外れてどこかに行ってしまっています。
もしこの時点で下図のように異なるピースが1つの面上にある場合はステップ3に進んでください。
3-12
そうでない場合はもう一度手順P1(または手順P2)を行い、底面をそろえますが、異なるピースが2つになれば、あるいは上図のように異なる3つのピースが1つの面上になれば次のステップ3に進みます。

ステップ2改

手順はステップ2と同じで、底面をそろえていきますが、底面の最後のピースを入れる前に、どういう状態になっているかちょっと確認します。何を確認するかというと、「もし底面を入れたら下図のように異なる個所が2か所になるかどうか」です。
(あわよくばこの時点で完成するかもしれません。)
3-14

やりかたは例えばこんな感じです。
3-13

または、「一度底面をそろえた後、あえてまた外に出して、手順P1手順P2を行う」のも良いでしょう。

ステップ3

下図のように異なるピースが2か所の場合、下図のように両者に共通する面(下図の場合は緑の面)を正面にし、正しい色の面(青で囲った緑の面)が左下になるように持ち替えます。
3-08

異なるピースが3つの場合も同様に、下図のように正しい色(この場合は黄色)が左下にくるように持ち替えます。
3-11

この状態で「手順P3」を行います。右手と左手を離さずに出来るので操作は簡単です。
手順P3
3-09
右、左、右、左と交互に、さらに上、上、下、下、の順です。簡単ですよね。

さて、運が良ければこれで完成しますが、運が悪ければ上図のように、緑の面はそろっているけど、横の3か所の色が異なる、というパターンになります。そこで、そのままもう一度「手順P3」を行います。

2か所異なる場合は、もう一度「手順P3」を繰り返しますが、その都度、下図のように、正しい色(下図の場合は緑色)が左下になるように持ち替えてください。
「手順P3」を何度か繰り返せばそのうち完成するはずです。
3-10