全ての面の色がそろった状態から、いろんな模様や絵、文字を作ってみましょう。
チェック柄
3×3×3や5×5×5のように奇数のキューブであればできます。
7×7×7バージョン。
手順は同じで簡単だけど、複雑に見えますね。知らない人が見たら驚くでしょう。
1面ハート
手順5-1を行えば簡単にできます。
6面ハート
(表面と裏面)
これも手順5-1を行えばできます。手前の面と上面を同時に作るので、これを3回繰り返せばOKです。
しかし、手順5-1では動かせないのが中央のピースです。
左の面(赤)の中央のピースを上面に移動したいとき。
やり方。
次に、底面(黒)のピースを上面に移動したいとき。
やり方。
目的のピース(黒)を上に持ってきた後、いったん右にずらしてあとで戻す、というイメージです。
?と!
内側のピースは手順5-1で簡単に入れ替えられるのですが、周り(辺)にあるピースを入れ替えるのは意外と難しいかもしれません。例えば上図「?」の「・」や「!」の「・」の部分です。
例えば下図のように黄色の面の下に緑を持ってくる場合は簡単です。
説明しなくても分かると思いますが、いちおう。
次は下図のように底面の色を持ってくる場合。
やり方。
次は辺の中央ではない部分。
下図の左は簡単ですね。しかし、右図のように底面の色を持ってくるのは意外と大変です。
特に良い手順はないので5×5×5の最初の1面をそろえる手順でやりましょう。(他の面はバラバラになってしまうでしょうけど。)
しかし、下図のような場合は意外と簡単です。
カンの良い人はピンときたかもしれません。
やり方。上で紹介した手順を2回繰り返します。
以上のテクニックを使えば全てのピースの移動が可能になるので、いろんな絵が作れます。
みなさんもチャレンジしてみましょう。
![]() テンヨーVキューブ7 [Vキューブセブン] |